文字サイズ
背景色

〒307-0001 茨城県結城市結城13622-2

整体ではないの?

メニュー

ホーム > オステオパシーとは > 整体ではないの?

「オステオパシー、カイロプラクティックは整体ではないのですか?」

よく聞かれる質問です。 これからもカイロプラクター、オステオパスの方々のなかでずっと議論されていく問題でしょう。

この質問に対して「いいえ、整体ではありません」とはっきりと答えることはできません。そもそも「整体」というジャンル自体がかなり曖昧で、しっかりした定義がないのですから仕方がありませんし、日本以外ではあまり使われていない名称なので答えは出ません。(オステオパシー、カイロプラクティックはアメリカの徒手医学です)

「体を整えるのだから整体だ」というのも間違いではありません。「オステオパシー、カイロプラクティックは医学として確立されているので整体ではない」というのもその通りです。

最近では「オステオパシー」「カイロプラクティック」「整体」とは名ばかりで、結局は全身をほぐすだけ(要はマッサージ)というところも多いのですが、しかしこれも、前述した“体を整える”という意味では完全に否定することはできません。

要するにその施術者の考え方次第なので、この質問に正確な答えはないのだと思います。ちなみにわたしは、「整体」をいろいろな手技療法の総称としてとらえています。

わたしもこの業界に入ってきて30年以上になりますので、今までいろいろな方々と交流を持ってきました。

その中には、(それ、あなたがおっしゃいますか…)と思わざるを得ない知識・技量不足の方が「カイロプラクティックは整体ではないんだ!」というポリシーをお持ちだったり、逆にアメリカのカイロ大学を卒業され、ドクター・オブ・カイロプラクティックの称号をお持ちの先生が「○○整体院」という院名で開業されていたりします。

まさに人それぞれなのです。

なぜかオステオパシーの先生方に毛嫌いされる「整体」という表現

オステオパシーを専門に学んだ施術家で、「整体」という表現に否定的な方は結構多いようです。

確かに整体師の中には、短期スクール出身で勉強不足の方がいらっしゃることも事実なのですが、それはオステオパシーでもカイロプラクティックでも同じではないでしょうか。(法制化されていないため、オステオパシーとカイロプラクティックにも短期スクールが存在します)

実は当院でも、最近までなるべく整体という文字を使わないようにしてきました。

以前、共にオステオパシーを学んだ先生とその問題で議論したことがあり、同じオステオパスとしてそういう方針の先生方にご迷惑をお掛けしてはいけないと思いましたし、その先生の “これからオステオパシーを学ぼうとされている方たちのために、「整体の一つ」ではなく「オステオパシー」として知名度を高めたい”という気持ちもとてもよくわかります。

所属している学会でもあまりいい顔はされません。

なので院名も、当初予定していた「ゆうき整体院」ではなく「ゆうき施術院」としました。

しかし、オステオパシーの解説でよく「カイロプラクティック、スポンディロラセラピーと共にアメリカ三大整体術と呼ばれている」と記されていますし、整体否定派の先生方の院や所属する学会、教育機関も「整体」というキーワードで検索上位表示されるようSEO対策を行なっていることがほとんどですので、私も近頃では気にせず使うようにしてます。

患者さんにしてみれば、カイロプラクティックでもオステオパシーでも整体でも、身体が楽になればそれでいいわけですから、「整体」ということば自体、もっと大きい意味合いで考えてもいいのではと、私個人的には思っています。

その中で自分は、「オステオパシーの手技」で施術を行なっている。
オステオパシーがすばらしい手技療法だということに変わりはないのですから、それはそれでいいのではないかと思います。

 

いつあき予約は24時間受付中

メニュー