本物の技術を提供する安心・安全な整体施術院
まず、皆さんもよくご存じの整骨院(柔道整復師)、鍼灸院(鍼灸師)、マッサージ院(あんまマッサージ指圧師)の先生方は、3年間(2400時間以上履修)の専門学校を卒業され国家資格を取得した方々で、技術は別として医学基礎知識はしっかり勉強されています。
しかしご存じの方は少ないかもしれませんが、日本国内でカイロプラクティックやオステオパシー、整体、街中によくあるリラクゼーションサロンやタイ式マッサージサロンでのボディケアなどには国が定めた一定した資格というものが存在せず、多くが各小規模団体が発行する認定証のみ、中にはそれさえお持ちでない方もいらっしゃいます。(当然、上記国家資格取得の先生方も「整体」というジャンルに関しては同じなわけです)
ですので専門教育機関も、4年制で4200時間以上履修のところから、3年制、2年制、履修年数は多くても週末(土日)のみ、巷によくある整体スクールや○○整体塾などのような数か月の短期プログラムのところなど、その教育カリキュラムにかなりのレベル差があるというのが現状です。
また、前述したリラクゼーションサロンのボディケアセラピストの認定は、国家資格であるあんまマッサージ指圧師の先生方と類似した施術を行なっているにもかかわらず、それこそ数週間の社内研修のみという方がほとんどのようです。
それでも私は、「学んできた環境などは関係ない。皆さんそれなりに知識、技術共にしっかりと勉強し、修練されてるはずだ」と以前は思っていました。
もちろん、教育機関うんぬんではなく、独自でしっかり勉強されてる方も中にはいらっしゃいますが、ここ数年、近隣や遠方の同業の先生方対象に勉強会を行なうことが多くなり、やはり一部短期スクール出身の先生方の基礎的な部分の未熟さ、触診能力の低さを実感することが多くなり、やはり施術を行なううえでの基礎はしっかりと学ぶべきだと思いました。
私がこの業界に入ってきた90年代初頭は、最低でも週5日制2年以上の学校を卒業し、それからまた師匠について2~3年修行し、その後まだまだ未熟ながらなんとか開業、というのが当たり前の世界だあたのですが…ずいぶんお手軽な業界になってしまったのだなと思うと、なんだかとても寂しくなります。
それでも近年では、テクニック教材DVDを購入し、そこからそのテクニックのセミナーに参加して修練するというのが主流となりつつありますが、そこもやはり基礎的な部分ができてない方は広がりがなく、さらには毎月怒涛のように送られてくるあらゆるテクニック教材DVDの販促資料や販促メールに「これもいいな…、今回のもよさそうだな…」と毎回惑わされ、結果いろいろなテクニックに手を出すのだけれどすべて中途半端…という方が多いのも事実です。
当院では、週5日制2年履修のカイロプラクティック専門学院(2400時間)、週5日全日制3年履修のオステオパシー専門学院(4200時間以上)を卒業し、さらにオステオパシー国際基準資格も取得している施術者による“本物の技術”をご提供しておりますので、どうぞ安心して施術をお受けください。
施術料金もリーズナブルに設定しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
結城で営業3Ⅰ年の実績、近隣や遠方の同業の先生方も数多く定期通院されている、“プロが認める施術院”です。
オステオパシーゆうき施術院
〒307-0001 茨城県結城市結城13622-2
TEL 0296(33)6346(完全予約制)